QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
はいしゃのえみちゃん
はいしゃのえみちゃん

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年04月13日

長男と長女の宿命??

滋賀県立保健医療センター(守山市)小児科部長の楠隆氏らの研究によると・・・




第一子は特定のタイプのアレルギーが発症する可能性が高いそう!!





7~15歳の小児1万3000人以上の保護者を対象に調査を実施した結果、





第一子はアレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、食物アレルギーを有する可能性が、それ以降に生まれた小児に比べて高くなるみたいですピッピ





私個人の意見としては、このほかに第一子の特徴として・・・





食が細く、さらに好き嫌いの多い子が多く・・・




歯並びが悪い・・・DOWN





わたしも三人兄弟の一番上ですが、一人だけアレルギー持ちで、歯並びが悪かったんですよ~びっくり






第一子は、お父様お母さまたちが大切にきれいにきれいに育てた結果、菌への抵抗力がなくてアレルギーになりやすいのかなわー






特にアレルギー性鼻炎だと口での呼吸になり、食事もやわらかいもの中心だと、必然的に歯並びは悪くなってしまうことに・・・






それに比べて、第2子やそれ以降の子供は、お父様やお母様も慣れ、余裕もできて、構いすぎない子育ての結果、たくましい子に育つことが多いようにっこり




食事も何でも食べる子が多く、アレルギーも少なく、歯並びもきれいな子が多いように感じますピカッ





もちろん、あまりに不衛生なのは考え物ですが、あまりにキレイすぎるのも抵抗力のない子に育ってしまうので気をつけないとですねキラキラ





    


Posted by はいしゃのえみちゃん at 18:39Comments(4)子供の矯正