QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
はいしゃのえみちゃん
はいしゃのえみちゃん

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年11月30日

姫??

初めてみたピンクのポインセチアキラキラ








プリンセチアというそうですUP





花言葉は「思いやり」ラブ





華やかな印象でプリンセスにちなんでいるそうハート





かわいいですね~ラブ




育て方は、難しいみたいですピッピ  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 10:18Comments(0)お気に入り

2011年11月29日

この時期には・・・

冬が旬のカキエヘッ




栄養素たっぷりの食材ですチョキ





お肌の乾燥が気になるこの季節・・・






おすすめの栄養素は、亜鉛+タンパク質+ビタミンCキラキラ






亜鉛は、新陳代謝を促してくれて、タンパク質やビタミンCとともにコラーゲンをつくってくれますラブ






この亜鉛が豊富な食材が、カキ!!







カキフライにレモンを添えて、プルプルお肌をめざしましょ~UP









写真にレモンを添えるの忘れちゃいました・・・ピッピ






ソースにはビタミンEがたっぷりなゴマをいれてキラキラ






亜鉛はビタミンEのサポートをして、抗酸化作用がアップUP







今まで、何気なく食べていたカキフライですが・・・







こんなにキレイ要素がたっぷりと知って食べると、効きそうですよね!!







もちろんお肌だけではなく、お口の中の粘膜にもコラーゲンは必要ですピカッ








だから、抜歯やインプラントの手術後にも亜鉛を豊富に含んだカキは、積極的にとりたいおススメの食材なんですよ~!!









ところが、 加工食品やファーストフードに使われる食品添加物には亜鉛の吸収を阻害するものが多く、実は不足しがちな栄養素DOWN








また、忘年会シーズンの今、飲みすぎると、アルコールの分解のために亜鉛が使われ、不足しがちに・・・







そして、マラソンなど激しい運動でも亜鉛は失われやすいので、皆さん、食事はバランスよくですよ~!!





  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 17:43Comments(2)美容

2011年11月28日

今月のご褒美ケーキ!!

今月のシェリノンのマンスリーケーキは・・・





ラフランスのシャルロットハート









ラフランスのコンポートがびっしりと敷きつめられたチーズムースラブ







いつもながら、食べるアートですキラキラ







おいしく食べたあとは・・・







走らなきゃ・・・えーっと…





  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 17:34Comments(0)お気に入り

2011年11月27日

目標達成まで・・・

1年が過ぎるのって早いですよね~えーっと…





「江」も終わってしまいました・・・ピッピ








最後の場面で、秀忠が江にいった言葉はよかったですね~ラブ







さてさて、今年は1月27日よりブログをはじめて、いろんな方との出会いがありました!!







文章を書くのがもともと苦手なのですが、それを克服するため、1年間毎日更新グーを目標に頑張ってますキラキラ







今日で、あとちょうど2か月ピカッ







最近は、ただの日記になっていますが、もう少しおつきあい下さいませピッピ







いつもありがとうございますキラキラ  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 21:35Comments(0)プライベート

2011年11月26日

解禁!!

お仕事上、気をつけていることがありますピカッ






お仕事のある日は、においのきつい食事はなるべくしないことえーっと…






なので、土曜日の夜は、韓国料理やタイ料理を心おきなく満喫できる唯一の日なんですUP







近くの韓国料理屋さんおいしかったです!!










一番のお気に入りは豆腐チゲキラキラ









韓国語も教えてくれるそうなので、習ってみようかな~エヘッ






それと、もう一つお仕事上気をつけていることは・・・






自分で料理する時食事







手ににおいが残るものを調理する際、お仕事の時と同じグローブを使ってます困ったな








そんなの邪道だ~!と思われる方もいらっしゃると思いますが、患者様へのマナーとして自分の中で決めていますピッピ










  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 20:34Comments(2)お気に入り

2011年11月25日

あと、1ヶ月!!

添島歯科クリニックのクリスマスの飾りをご紹介しますクリスマスツリー




まずは、受付から~にっこり











そして、待合室~














そして夜は・・・






この子が玄関にいますよ~キラキラ






音楽も全てクリスマスソングになってま~す音符






あと、1か月~ラブ  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 17:32Comments(0)歯科

2011年11月24日

潜入!!




ちょっと前の話になるのですが・・・





無理やりお願いして、artisan club (アルチザンクラブ)の会合に潜入してきましたにっこり






artisan club(アルチザンクラブ)とは、九州の健やかなる食と農を育む会なんですよ~キラキラ







自然栽培や有機栽培の生産者の皆さんと、料理人の皆さんが、100年後も安心で安全な食と農のために結成された会です!!







今回参加の20数名の方々の食や農に対してのあつ~い思いを聞き、わたしたち消費者もきちんと勉強することが大事だと思いましたチョキ






上の写真は、桜野園の松本さんにいただいた無農薬の紅茶コーヒー






なんと紅茶の本場イギリスにも輸出されているそうパチパチ






さっそくいただくと・・・






とってもやさしい味エヘッ






わたし、いままで紅茶の渋みが口の中に残る感じが苦手でした・・・






熱いうちはまだいいのですが、冷えてくるとその渋みを特に感じますDOWN






しかし、この紅茶はまろやかで、そういった渋みが全く感じられないんです肯く






ちょっと香りは弱い感じもしますが、ほんのりあま~い後味がリラックスさせてくれます!!






どんなお食事にもあうと思いますよ~音符













  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 11:06Comments(0)健康

2011年11月23日

マチナカレッジ!!

今日は、マチナカレッジで、「イタリアンスローライフのススメ」を受講してきました!!









マチナカレッジとは・・・




熊本の街にある店舗で、カルチャーやビジネスなどを学ぶ公開講座方式の市民大学チョキ




イタリアの食や文化についてたのしく学んできました~にっこり




講師は SHOKOさん






tuttiの中村さん







イタリアに行きたくなったり、日本の素晴らしさを再確認したり、あっという間の1時間半でした~UP








最後にSHOKOさんと~エヘッ

  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 21:34Comments(2)プライベート

2011年11月22日

一番うれし~!!

何度か書いていますが、わたしの溺愛する姪っ子ちゃんは今ニュージャージー州にいますにっこり





先日のわたしの誕生日に、カードを送ってくれました~プレゼント






この絵のプリンセスがつけているのと同じクラウンがついているカードピカッ





えみちゃん、ぜったい喜ぶから~と姪っ子が選んでくれましたチョキ





うれしいけど、いったい何歳と思っているのかしら??





そうそう、昨年の誕生日プレゼントは・・・











お手製のメダルのチケットチョキ




上から2番目に注目です!





いじわるしないチケット・・・えーっと…






同レベルと思われていますね・・・ピッピ





そして・・・









これは、2年前の絵





あ、あたまが~わー






そして、今回、カードに描いてあったのは・・・









だいぶ、上手になったね~ラブ






でも、多分、左の茶色いのはテーブルみたいですが・・・ピッピ






まあ、わたしも絵が下手なので、しょうがないですね~うるうる







もうすぐ姪っ子と離れて1年がたちますDOWN







来年の3月に1週間帰ってくる予定ですが、はやく会いたいな~くすん




  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 18:32Comments(0)プライベート

2011年11月21日

偶然!!

昨日は、高校のときのお友達と食事をしました~にっこり





待ち合わせは 赤坂サカスでキラキラ









サカス広場のツリークリスマスツリー





キラキラできれいですね~UP






そして、赤坂サカスのサカス坂は、いま、熊本のちかけんさんによる竹あかりが点灯されていて、さらに幻想的な雰囲気ラブ



































東京の方は、ぜひぜひ赤坂まで足を運んで、この素敵な空間にうっとりしてみてください!!





そして、熊本の方は、12月に城彩園へどうぞ~キラキラ






この季節は、イルミネーションが素敵で、なんだかワクワクUP






そうそう、添島歯科クリニックもクリスマス仕様になってますキラキラ









昨日は、お友達とオイスターバーへ食事





今、カキがおいしい時期ですよね~ピカッ








お友達にプチプレゼントを用意したら、なんと友達も用意してくれて、お互いにプレゼント交換したら・・・





なんと、ふたりともサンタの置物~びっくり




すごくないですか~?









あまりにかわいいので、並べてパチリチョキ

  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 16:52Comments(0)プライベート

2011年11月20日

竹あかり

赤坂サカスの竹あかりみてきました~
幻想的でとてもロマンチック


  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 20:36Comments(0)プライベート

2011年11月19日

今日は…

予防医学のセミナー受けにきました
東京は、雨です
  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 17:17Comments(0)健康

2011年11月18日

ワクワク!!




プレゼントするの好きですUP



もらった相手が喜んでくれるかな~?って想像しながら選ぶ時って楽しいですよねキラキラ




最近は、時間があればなるべく手作りのスイーツを贈るようにしていますがプレゼント




かわいくラッピングするのがとても難しくて、センスのなさに落ち込むこともしばしば・・・




あっ!もちろん、プレゼントされるのも好きですラブ  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 22:14Comments(0)お気に入り

2011年11月17日

アンチエイジングなプリン!!

いつも成分無調整の豆乳を買うんですが・・・




今回間違って成分調整の豆乳を買っちゃいましたえーっと…





なので、なにかできないかな~とネットで調べて、チーズをつくってみましたピカッ






1.成分調整の豆乳400mlを沸騰寸前まであたためます





2.火を止めたらレモン汁大2を加えると、分離するので、そのまま15分待ちます





3.ザルにガーゼをひいてボウルにこしたら、一晩冷蔵庫で冷やしてできあがり~






見た目はカッテージチーズみたいだけど、味はそれよりも酸味があって濃厚!





このチーズを使って、スタッフへ昨日のプレゼントのお返しをつくりました~チョキ






洋ナシ 2個 (5ミリ幅に切ったら、キッチンペーパーで水気をきっておく)

はちみつ 大1.5

大豆粉 大2

卵 1個

豆乳 150ml

豆乳チーズ 100g

バニラオイル 6滴


1、大豆粉 はちみつ 卵をしっかり混ぜる



2、豆乳と豆乳チーズを加えてさらに混ぜ、バニラオイルも加える



3、オリーブオイルを薄く塗った耐熱皿に洋ナシを並べて、生地を流しいれたら、180℃のオーブンで25分くらい焼きます(焼き加減は調整してください)








たぶん言われなければ、豆乳とはわからない焼きプリンのような感じです!!




タンパク質たっぷりのデザートですキラキラ  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 20:52Comments(0)お料理

2011年11月16日

ありがと~!!



今日は、わたしの38回めびっくりのバースデークラッカー




38回めかぁ・・・




今日は、スタッフからうれしいプレゼントがありました~プレゼント





リストバンドとかわいいアルバムUP






ちょうど、マラソンの練習用にリストバンド欲しいな~と思っていたところだったので、すっごく嬉しいで~すキラキラ






アルバムは、もちろん溺愛している姪っ子ちゃんで埋め尽くしますにっこり






ほんとにありがとうございました~流れ星






そして、いつもいつも添島歯科クリニックのためにお疲れさまです!!






1999年に大学を卒業してから・・・






熱しやすく冷めやすいわたしですが、歯科医師はなんとか12年続いていますピッピ






今後ともよろしくお願いいたしますね~にっこりチョキ



  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 17:58Comments(8)プライベート

2011年11月15日

うれし~!!

 


中学校の時の担任の先生が治療にきてくださいました~にっこり






今年の夏に同窓会で久しぶりにお会いした時に、「先生、是非一度いらしてください!」と言ったことをきちんと覚えていてくださって、「あの時約束したからきたよ~」とキラキラ






先生、うれしすぎますUPUP






先生に国語を教えていただいていたのは、かれこれ23年前びっくりびっくりびっくり







これは、当時の文化祭?の写真ピッピ





  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 18:15Comments(0)歯科

2011年11月14日

原則って??

先日、添島歯科クリニックの研修室で、読書会を開催しました~にっこり





研修室では、歯科の勉強会が月に何回か行われていますが・・・





今回のように歯科関係以外の人ばかりで行う歯科以外の会は初めて!!





よく小さいころ家に遊びに来た友達に、えみちゃんちは歯医者のにおいがするね~と言われていたので、研修室には空気清浄機をセットして、スタンバイしましたが、大丈夫だったかな~?





わたしは小さいころから慣れているので、もはや歯科のにおいがするのかどうかは全然わかりませんピッピ





さてさて、読書会の課題本は、「7つの習慣」の第2と第3の習慣本






わたしには、ちょうどしっくりいく内容がこの本には多くて、素直にこの本に出会えてよかったな~と思っていますピカッ







人として大事にするもの、根柢のものをこの本では「原則」と呼んでいますが・・・






この原則ってやっぱりみんなが一度立ち戻るというか、考え直すというか、そういうことが必要かな~とエヘッ







原則って言葉が英語からの直訳なのでわかりにくいですが、わたしが解釈したところによると・・・






子供ちゃんたちのような素直で純粋な心?





それに加えて、相手を思いやる愛?






そんな感じかな~と、わたしは漠然と感じていますピッピ






小さいころ、後ろめたい気持ちがしたり、居心地の悪い気持ちがしたりすることは、やっぱり誰が見てなくても大人になっても避けたいですねわー







違う意見をお持ちの方もいらっしゃると思いますが・・・








もともと正解がないので、人の意見に惑わされる必要もないし、周りを自分の意見に従わせる必要もないです・・・







お互いの考え方の違いを楽しみつつ、視野を広げる場が読書会かな~とにっこり






いろんな意見がでたところで・・・





自分の意見が偏ってなかったかな~とか・・・





やっぱり考えていたことは正しかったな~とか・・・






また、そういう意見もあるんだ~とか・・・






再確認や新発見をできるのが、読書会のいいところ!!






皆さんの原則ってどんなことですか??





わたしは・・・







根底にある大事なものはしっかり軸としてもったうえで・・・







自分の人生に責任もって、目標に向かってがんばるべきところはがんばって、楽しむべきところは楽しんで、自分ばかりでなく周りの人も幸せでいてくれたらな~というのが理想ですキラキラ






ただ、これが家族には甘えすぎてわがままをいってしまい衝突しちゃうということもあり、反省すること多々ありますピッピ







ながながと書いちゃいましたが、これからもいろいろ学んで、自分の糧になればな~と思いますので、よろしくお願いいたしますキラキラ






そうそう、昨日は友達と朝から熊本城マラソンの下見で10㎞走ってきました~UP






一人じゃ絶対できなかったと思いますが、みんながいたので、なんとか10㎞走れました~ダッシュ






同じ目標に向かう仲間っていいですね~ハート








これは、昨日のゴール地点のアクアドームの9時ころの写真カメラ







  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 11:21Comments(4)プライベート

2011年11月13日

食べネタばっかり!!

先日、北海道の江戸先生が奥様やスタッフさんとはるばる病院見学にいらっしゃいました~飛行機







その時の記事は、添島歯科クリニックのスタッフブログよりどうぞ~にっこり




その、江戸先生が今日蟹を送ってくださいました~ラブラブラブ





蟹といえば・・・




低脂肪・低コレステロールチョキ




そして、美容や健康に欠かせない栄養がたくさん含まれていますUP





タンパク質の他にも、アスタキサンチン、タウリン、亜鉛、銅・鉄、ビタミン類、カルシウムなど・・・



特に、アスタキサンチンは活性酸素の抑止力と抗酸化力をもっていますピカッ





ガンや動脈硬化の予防、アンチエイジングに効果がありますチョキ





また、タウリンはアミノ酸の一種で肝機能の働きを高めてくれて、疲労回復効果をもっています!!





亜鉛は、新陳代謝を促し、ビタミンCとともにコラーゲンを生成する美容効果がありますキラキラ





また、銅や鉄は貧血予防に効果のあるミネラルピカッ





マラソンの練習しているわたしにはピッタリの食材ですね~UP





そういえば、江戸先生の奥様やスタッフさんも、みなさん色白で美肌でしたね~エヘッ





蟹効果かな~キラキラ





北海道いきたいな~UP




そして、蟹を食べる時って、夢中になって無言になっちゃいますよね~ピッピ





わたしたち家族ももちろん静か~においしくいただきましたにっこり





江戸先生、ありがとうございました~!!



















  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 20:54Comments(0)お料理

2011年11月12日

しあわせ~!!

昨日は、同じく歯科医師の松原先生とおいしいディナーを堪能してきました~ラブラブラブ



場所は、ラトリエ トゥ モンテ



今回は、カマンベールの老舗・北海道クレイルさんのチーズとフレンチのコラボレーションディナーワイン



ワインもすすんじゃいますえーっと…



クレイルさんのチーズ
の特徴は・・・



1.乳酸菌が生きている「生」のカマンベール

2.フレッシュ 添加物を一切使用していない自然食品


足りない栄養素は、食物繊維とビタミンCなんだそうですが、リンゴと合わせると完全食になるそうグッ



さてさて、お食事の内容は・・・



まず、クレイルのチーズ 4種類の盛り合わせ(カレ オイコミブルー ジャムの魔法 粉雪)








タスマニアサーモンの軽いグリエにクレイルチーズ ジャムの魔法と熊本産ブロッコリーのエクラゼを添えて



 






クレイルチーズ カレのロワイヤル スープ仕立て








粉雪を入れた舌平目のムースの白菜包み トマトのナージュソース クレイルチーズ 粉雪のリゾット添え









熊本産山産 あか牛のパイ包み焼き きたあかりとクレイルチーズ オイコミブルーのグラタン添え








大秋柿とクレイルチーズ ジャムの魔法のマリネ仕立て カシスのシャーベットを添えて







12名での楽しく美味しいディナーUP








こういう風にチーズをつかうんだ~!と新発見がいっぱいでした~ピカッ





わたしの表現ではあまり伝わらないので、クレイルの西村さんのブログを読んでくださ~いキラキラ(写真も同じもの?って感じですピッピ





さてさて、クレイルさんのチーズ、皆さんも食べたくなったでしょエヘッ





11月16日から 鶴屋での大道産子市でお求めいただけますよ~!!





わたしももちろん買いにいきま~すチョキ





明日は、早起きしてお友達と熊本城マラソンの下見ランしてきま~すダッシュ  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 21:13Comments(0)プライベート

2011年11月11日

昨日は・・・



昨日は、大学の先輩たちとの月一回の会食デー食事


いろいろなお話はためになりますUP


今日も、歯科の先生とこれからお食事ですキラキラ


11月、12月、忙しいですが、走る練習も怠けずがんばらないとピッピ

  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 19:12Comments(0)歯科

2011年11月10日

すでに!!




お家の玄関をクリスマスにしました~クリスマスツリー


病院ももうすぐしますね~エヘッ


急に寒いので、みなさま風邪などひかれぬように~キラキラ  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 19:17Comments(0)プライベート

2011年11月09日

どう見える??



iPhone用のカバー




ダイアン フォン ファステンバーグ デザインのものにしてみました~ラブ





わたしのお仕事領域である口元がデザインされていたのでハート





お口を閉じて鼻で呼吸しましょうね~!と昨日のブログに書きましたが・・・





皆さんは、この口元、閉じているように見えますか?それとも開いているように見えますか??





わたしは、上唇と下唇との比率を考えると、閉じていると思うんですが、姪っ子は黒い部分が開いているように見えるというのでえーっと…





そんな話どうでもいいと思われるかもしれませんが・・・





無理やり話をつなげるとピッピ





実は、口元は知性をあらわす部分チョキ






きりっと閉じられた唇は、頭よさそ~にみえますにっこり





ポカンと開いたお口は、その反対にみえちゃいますねわー





でも、グラビア写真などはだいたい少し開いた感じが多いですよねピカッ





それは、セクシーにもみえるからエヘッ






でも、いつも開いていると、どうしてもイメージが悪くなってしまうので、気をつけてくださいね困ったな







普段は上のケースのように、口角を気持ちあげて、キリッとお口を閉じてお鼻で呼吸しましょ~グッ


























  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 15:04Comments(2)お気に入り

2011年11月08日

健康になるには・・・

もうすこし、昨日のつづきです~にっこり



昨日は、「かむこと」について書きましたが・・・



今日は、もう一つの当たり前すぎて、日ごろ真剣に考えることのない呼吸について書きますね!!



いま、口が半開きになって、このブログを読んでいませんか??



さっ、背筋を伸ばして、お口は軽く閉じて、お鼻での呼吸に切り替えてくださいねピカッ



この時、奥歯はぐっとくいしばらないように!!



本来、呼吸は鼻で吸って、鼻で吐くもの=鼻呼吸



鼻呼吸は、空気中の雑菌やほこりなどの異物を鼻毛や鼻腔の粘膜がキャッチしてくれて、乾燥した冷たい空気を適度な湿度を与えてさらに暖めて肺に送ってくれますパチパチ



では、この前セミナーで宝田先生が教えてくださったのを皆さんで試してみましょう~キラキラ



まず、口をあけて、口で3回深呼吸をしてみてくださいびっくり



次に、口を閉じて、鼻で3回深呼吸をしてみてくださいにっこり



口をあけてした呼吸は、のどの乾燥感を感じますよね!!



口をあけて呼吸すると、空気中の異物はそのままのどへ一直線わー



これからの季節、のど風邪に気をつけるためには、鼻呼吸することが大事ですね~チョキ



ところが、この鼻呼吸、口での呼吸に比べると実は少しコツがありますキラキラ



それは、舌の位置ピカッ



はじめて聞く方もいらっしゃると思いますが、舌が正しい位置にないと、鼻呼吸がしづらいんですピッピ



では、舌の正しい位置とは??



舌の位置についての記事はこちらから~



そして、なかなかこの位置に舌を持ってくるのが難しい場合は・・・



みらいクリニックの今井一彰先生が考案したあいうべ体操をしてみてくださいキラキラ



あいうべ体操はこちらから~



昨日と今日の記事をまとめると・・・



よ~くかんで唾液をだしてお口の中を潤して、鼻呼吸でキレイな空気を体内にとりいれて、健康に~UP




だれでも簡単にできて、お金もかからない、究極のアンチエイジング法ですねハート




  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 12:52Comments(6)歯科

2011年11月07日

命の入り口 心の出口

昨日の講演の話を一部まとめますねチョキ



食育という言葉が一般的になりつつありますが・・・



わたしたちは、食育というと、「何を食べるか」



例えば、これを食べると健康になれるよ~!とか、こんなものばかり食べてると病気になるよ~!といった情報には敏感ですピカッ



でも、食べたものは・・・



体内で、消化・吸収の道を通って体外に排泄されます危険



このとき大事なのが、何を出したかにっこり



自身の健康状態をチェックするためにも、便の状態を把握しておくことは大事ピカッ



いい便(一般的には、バナナ様といわれてますねバナナ)が出ている時は、腸内細菌のバランスがよく、体の免疫機能も充分に働いていますパチパチ



では、ここで考えてもらいたいのですが、この「食べる」と「出す」の間にあるもう一つ重要な行為って何だと思いますか??



それは・・・



かむことキラキラ



しかし、かむということは、私たち歯科医師がどんなに大切さを訴えても、極めて日常的な行為のために軽視されているのが現状ですDOWN



元神奈川歯科大学幸寿の齋藤 滋先生によると



卑弥呼の弥生時代と比べると、現代人の咀嚼回数は 1/6 食事時間は 1/5 !!



食事1口当たりの平均咀嚼回数は 10.5回だそうですびっくり



では、かまなくなったことで起こっていることは・・・



日本歯科大学新潟生命歯学部がサルで行った実験だと



人参やリンゴなど栄養バランスを考えた餌を 片方にはそのまま もう片方にはミキサーでドロドロにして与え続けると・・・



1年半後には・・・



ミキサー食のほうは、歯石がついて歯肉から出血するひどい歯周病の状態ひょえー



もう片方はというと、歯も歯肉も至って健康グッ



よく噛むと唾液がしっかりでて、歯や歯肉を守ってくれるんですね~エヘッ



これが、子供たちにも起こっていますDOWN



給食は栄養がとれて、残さず早くたべられることを重視して、軟らかい食事が多いとのことげんなり



子供たちの歯肉炎が増えないようにしないとですねピカッ



これは、2009年の日本アンチエイジング歯科学会での写真カメラ



この赤いジャケットをきた方おいくつだと思いますか?




このとき102歳びっくりびっくりびっくり



福岡市の知的障害児通園施設「しいのみ学園」園長、曻地 三郎さん



小さい時は、虚弱体質だったそうですが、お母さんに1口30回噛みなさいと言われて



100年間!その教えを守っているそうにっこり



お若いですね~肯く



かむことは、生きることピカッを証明してくださってますキラキラ


  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 17:36Comments(0)アンチエイジング

2011年11月06日

久しぶりに…




今日は福岡県大牟田市で開催された歯科保健大会にいってきました~にっこり



お目当ては、口から始まる健康生活というテーマの公開フォーラムチョキ







「食卓の向こう側に見えるもの~首から下のこと、考えてますか?」 西日本新聞社編集委員 佐藤 弘先生


「内科医からみた口の重要性」―あいうべ体操で万病退散― みらいクリニック院長 内科医 今井一彰先生


「口から始める健康教育」―学校での実践(学び)が家族も健口に― 長崎県南島原市立口之津小学校教諭 福田泰三先生




雨の中、行ってホントに良かったと思える内容だったので、詳しくは整理して明日お伝えしますね!!




久しぶりに在来線に乗ったんですが・・・









2両~電車




な~んかのどかでいいですね~キラキラ  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 19:30Comments(0)歯科

2011年11月05日

リボン!!



いくつになっても、リボンとかお花ものに弱いわたしです・・・ピッピ





これは、昨日ブログに書いたイラストレーター内野勢津子さんがつくったピアス~音符





展覧会のカフェで同時に売られていて、思わず一目ぼれラブ






この大きいリボン・・・かわいい~ハート






でも年齢的に大丈夫かな~えーっと…と思いながらも、おそるおそるおいくらですか??と聞いたら・・・






1900円です!とのことだったので、買っちゃいました~UP






さすがに洋服はTPOに気をつけてるつもりですが、小物はかわいいのがど~してもやめられませんピッピ






好きなものは好き~音符
















  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 13:48Comments(0)お気に入り

2011年11月04日

展覧会!!

おてもやんブログをみてくださっている方は、上のタグの「診療の流れと矯正費用」をクリックしてみてくださいにっこり



そこに載っている素敵なイラストを描いてくださったのが、内野勢津子さんキラキラ



FBでもプロフィール写真に使わせていただいているのですが、かわいらしいラブリーな世界がわたしはだ~い好きなんですハート



ドストライクですラブラブラブ



ただ今13日まで、カフェ equipment:FLOORで、「イラストレーター内野勢津子の展覧会」をやっていますパレット





カレーランチもおいしかったですよ~UP




けっこう辛くて私好みでした!!




カフェも居心地良くて長居しちゃいますキラキラ




そしてカフェの雰囲気に、勢津子さんの絵も額もとってもマッチしていますUP








看板犬のトイチくんチョキ




ぜひぜひ行ってみてくださ~い若葉  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 18:16Comments(0)お気に入り

2011年11月03日

とうとう・・・

 (アップル HPより)


やっと、デビューですにっこりチョキ






さんざん迷って、結局 iPhone にしました~UP







使いこなせるかな~??







しばらくは、メールの返事が短くぶっきらぼうになっちゃうかも困ったな







ジョギングの時、腕に巻いて音楽聞きながら走りたい!!







テンポのいい曲って何かおすすめありますか?







  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 20:32Comments(2)お気に入り

2011年11月02日

あこがれの!!




この前の土曜日は、お仕事が終わった後、UKデンタル主催のセミナーを受講してきました~UP




講師は、あの宝田恭子先生キラキラ




テレビや雑誌によくでていらっしゃるので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、先生はいったいおいくつだと思いますか??




上の写真で、右がわたし、左が受付の中川、そして真ん中が宝田先生チョキ





先生とは2006年1月の東京でのセミナーで初めてお会いしたのですが、私にとっては衝撃的な出会いでした~びっくり





先生は、従来の歯科治療に加えて、口唇や顔面の筋肉エクササイズを積極的に取り入れ、口元の美しさを追求したアンチエイジングに力を注いでいらっしゃいますラブ





歯科医師がアンチエイジングに役立つことができる~ピカッということを教えてくださった先生!!





それからは追っかけのように先生のセミナーを受講して、私にとってはあこがれの先生なんですキラキラ







と、長くなってしまいましたが、先生のお年はなんと・・・







56歳びっくり






こんなに素敵に年齢を重ねていらっしゃる先輩がいるので、わたしももうすぐお誕生日ですが、あこがれの先生をめざして頑張るんだもんチョキ



  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 14:05Comments(0)アンチエイジング

2011年11月01日

まだ・・・





朝から、派手なキャップをかぶって走ってますダッシュ





まだ、最高5キロまでしか走れませんピッピ






熊本城マラソン、間に合うのかな・・・えーっと…






目標は、今月中に10キロは楽に走れること!!







走りはじめて、良かったことは・・・







肌の調子がすこぶるよいですUPUPUP












  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 10:34Comments(2)熊本城マラソン