QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
はいしゃのえみちゃん
はいしゃのえみちゃん

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2016年12月13日

まだまだ続くよ「おしゃべり会」

今回の「歯並び子育ておしゃべり会」も、参加した皆さんが子どもの発達と歯並びの密接な関係について学びました!!


トレーニングマット「ボディーバ」を用いた遊びは幼児も手軽に体幹・バランスを鍛えられると注目されています!
正しい姿勢と鼻呼吸を早期に身につける助けになりますね!!
「病院では治す事はしてもらえるけれど、仕組みや予防法、自分でできる取り組み方まではなかなか詳しく聞けません。今日来れて良かったです!!」との声を頂きました。
これを励みに、来年もおしゃべり会続けていきます!!

ちなみに今月27日朝10時開催分はまだ空席がありますよ!!
お問い合わせは

☎️:096-381-4118

まで!
  


2011年09月24日

はじめて~!!

ほおずきといえば、日本では観賞用の真っ赤なものが夏の風物詩にっこり




ところが・・・





ヨーロッパでは、秋に食用のほおずきが親しまれているそうです!!






その食べられるほおずきをいただきました~キラキラ






カラの中から、かわいい黄色いプチトマトのような実がピカッ






甘酸っぱくておいし~ラブラブラブ






ビタミンとミネラルがバランスよく含まれていて、アンチエイジングにもつよ~い味方なんですUP






でもでも、ちっちゃい4個で500円越え・・・高い~DOWNDOWN






ほおずきチェリー「なでしこ」ちゃんは、見た目もキュートで味もおいしいけど、かなりのぜいたく品ですね~ピッピ



  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 10:44Comments(4)すごい食材

2011年06月30日

小さな恋人??

今日で6月も終わりですね~エヘッ





この時期楽しみにしているのは・・・






小さな恋人「佐藤錦」さくらんぼ




 



きれいでしょ~ハート






実はこのサクランボはアンチエイジング効果が豊富な果物!!







サクランボには・・・







抗酸化物質であるアントシアニンラブ








美白成分のエラグ酸ラブ








コラーゲンの生成を助けるビタミンCラブ








それに、他のフルーツに比べるとカルシウムや鉄分も多く含まれていて、女性の味方ですキラキラ









残ったらジャムでもつくろう!と思いながら、家族でとりあいになってしまって結局いつもすぐなくなってしまいます・・・





  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 09:58Comments(4)すごい食材

2011年06月26日

魅力的な組み合わせ!!

はちみつとシナモンそれぞれの効能を以前お話ししました~!!






はちみつとシナモンの組み合わせは、さらにすごい効果があるそうですよピカッ






はちみつとシナモンが合わさると・・・






心臓疾患 関節炎 膀胱感染症  コレステロールの減少 癌 かぜの予防 抵抗力増強 インフルエンザ 疲労

おなかをこわした時 おなかのガス 消化不良 皮膚炎 ニキビ 減量

そして、口臭 






以上に効くそう!!







毎朝、朝食の前30分と、就寝前の空腹状態時に、蜂蜜とシナモンパウダーをお湯でといて飲むと・・・







体内に脂肪を蓄積する事を防いでくれる効果もあるそうラブ







はちみつ&シナモン、おいし~のにすごいですねにっこり






ただし、シナモンは食べ過ぎると肝障害の恐れがあるので、詳しくは2月20日のブログを参考にしてくださ~いキラキラ






http://teethbeautyadviser.otemo-yan.net/d2011-02-20.html


  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 08:18Comments(2)すごい食材

2011年05月30日

がんを予防する??

以前にもお話ししたことがありますが・・・






アメリカ国立がん研究所によると、がん予防効果があるといわれている食品のなかで、ニンニクは一番重要度が高い!!







というわけで、今日のごはん





アスパラと牛肉のオイスターソース炒め

かぼちゃのカッテージチーズ和えサラダ

新玉ねぎとニンニクのスープ


このニンニクスープはおいしかったのでレシピを公開しますにっこり



 


ニンニクは萌えの里で、すごくきれいなものをゲットしました~キラキラ




これを1かけではなく、なんとまるまる1個つかいますびっくり




ニンニク1個と新玉ねぎ2個を千切りにします

鶏もも肉150gを一口大に切って、最初に炒め、ある程度火が通ったら取り出しておきます

ニンニクと新玉ねぎをじっくり炒めていきます(30分くらい)

水800mlを足して鶏肉を戻して、コンソメをいれてまた20分くらい煮込んでいきます

最後に塩と胡椒で味付けしてください


ニンニクはこれだけ使っていても、時間をかけることで臭いも気にならないし、すごく甘くなりますよ~ピカッ



ただし、料理している時はすごくにおいますが・・・


  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 21:26Comments(4)すごい食材

2011年04月14日

アンチエイジングフード その2 その3

まず、サーモンにっこり



サーモンの赤い色素であるアスタキサンチンは、抗酸化力が高く、活性酸素を抑えてくれて、シミやシワに効果大パチパチ



聖子ちゃんが宣伝しているアスタリフトは、このアスタキサンチンが原材料キラキラ



また、筋肉を引き締めてたるみを改善してくれますUP




その他にも、生活習慣病の予防効果が!!



そして、次にアボガドにっこり



アボガドはもっとも栄養価の高い果物としてギネスブックにも載っているくらいチョキ




甘くも酸っぱくもないのに果物なんですピッピ




アボガドに多く含まれる油分は、血中コレステロールを下げてくれる不飽和脂肪酸なので、体にとっていい油なんですピカッ





その他にも血行促進、むくみ改善、細胞の酸化を防ぐといった効果も!!




というわけで・・・





今日の夜ごはんは・・・

 



サーモンとアボガドの中華風ドレッシングがけ

長ネギ・ショウガ・ニンニクをみじん切りしたらすりごま・しょうゆ・ごま油を大1づつあわせてドレッシングをつくる

アボガドとサーモンを適当な大きさに切ってドレッシングをかけて、できあがり~

簡単だけど、ちょ~キレイになれるはず!?  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 21:34Comments(0)すごい食材

2011年03月29日

ぶたにく~

おいしい豚肉をみつけました~チョキ




梅山豚と書いて、めいしゃんとんといいますキラキラ



猪八戒のモデルになった貴重な豚さんで、日本では2か所でしか飼育されていないそうびっくり







そして九州では唯一、山都町の坂本牧場さんが梅山豚の飼育をされています!!



わたし、お肉の脂身だめなんですけど、この梅山豚の脂身は、かめばかむほど甘みがでてきて、しっかりとした食感でおいしいんです肉


そして、この脂身にはオリーブオイルと同じオレイン酸が45%も含まれているので、なんとコレステロールも下げてくれるといううれしい効果もピカッ



抗生物質の含まれた餌は一切与えられていないので、とっても安心ですキラキラ



ローススライス200g バラスライス200g モモスライス400gで3500円なのでちょっとお高いピッピですが、全く臭みがなくてしっかりとしたおいしいお肉ですにっこり







   


Posted by はいしゃのえみちゃん at 22:00Comments(0)すごい食材

2011年03月05日

すごいはちみつの正体は・・・

昨日いってた、すごいはちみつは・・・



ニュージーランドにしか自生していないフトモモ科のマヌカから採れるマヌカハニーですチョキ

 


マヌカハニーがすごいのは、UMFとよばれる強力な健康効果!





UMFとは、ユニーク・マヌカ・ファクターの頭文字をとったもので、マヌカハニー特有の成分のことピカッ






例えばUMF10は、フェノールの10%希釈液に相当する抗菌力を持つそうですチョキ
(ちなみに皮膚の消毒は、2%希釈のフェノール溶液ピカッ




マヌカハニーに含まれる抗菌作用をもたらすメチルグリオキサールは、他のはちみつの約100倍!!





UMF値が高いほど強い健康パワーを持っていますが、それとともにお値段も高くなりますDOWN





なので、例えばピロリ菌の除去やひどいニキビに悩まされているなどでなければUMFは10ぐらいで十分かな~と思いますキラキラ
(ちなみにニュージーランドでは、UMF10以上のマヌカハニーは医療目的で使われているそうですびっくり





抗生物質は細菌感染のときに効果的なお薬ですが、悪い細菌とともにいい細菌(例えば腸内細菌の善玉菌)まで殺してしまう難点がありますピッピ




その点、マヌカハニーなら腸内細菌の善玉菌を死滅することなく、むしろ増やしてくれるという効果も!!



他にも・・・

虫歯予防
歯周病予防
胃潰瘍や胃がんの原因菌であるピロリ菌に対する抗菌活性
抗ウイルス作用
抗炎症作用
O-157やサルモネラなどによる食中毒の予防





私の病院では、UMF10のマヌカハニーを3885円で購入できますチョキ





マヌカハニーでもUMFのかいていないものは上記に述べたような抗菌力は普通のはちみつと一緒になるので気をつけてくださいね!





歯周病のひどい方や口内炎ができやすい方にとっても好評ですよにっこり





高いはちみつなので、お薬と思って毎日少しづつ摂るのが効果的ですキラキラ




あと、味がすこし独特ですピッピ





色も味も濃い感じでざらざらしていて、最初は少し苦みを感じる方もいるかも・・・





これが、なれてくると濃厚なキャラメルのように感じてやみつきになりますハート















   


Posted by はいしゃのえみちゃん at 21:00Comments(0)すごい食材

2011年03月04日

Honey♥

昨日のはちみつのつづきですチョキ



はちみつを紅茶など温かい飲み物に入れると、あまり甘くないように感じることはないですか??



これは、果糖が多いためなんですピッピ



果糖の低温で甘みを感じやすく、高温で感じにくいという性質によるもの



なので、温かい飲み物などに使用する場合は量が多くなりがちなので気を付けてくださいね!



さてさて、アメリカのペンシルバニア州立大学の研究によると、子供が風邪をひいてせきが出るときは、市販の咳止めの薬より、はちみつのほうが効果的なんだそうピカッ



はちみつのつよい殺菌力が、呼吸器系細菌の増殖を抑えてせきを止めてくれるそうです!



また痰の切れを良くしてくれるといった効能もあるそうUP



飲みにくいお薬よりもはちみつなら子供たちも喜んで飲んでくれますよねチョキ
(ただし抵抗力のない1歳未満の乳児はボツリヌス中毒の危険性があるため、はちみつは与えないでくださいねわー



明日は、はちみつの中でもスゴイやつ!をご紹介しま~すチョキ










  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 22:00Comments(0)すごい食材

2011年03月03日

はちみつLOVE!!

ケーキはちみつ好きですラブ


はちみつにはすごい効果があるんですよキラキラ



はちみつの成分は、ブドウ糖と果糖で約80%を占めますが、白砂糖と違ってビタミンやミネラルがとても豊富!!


例えばビタミンは・・・


ビタミンB1・・・ 糖質の代謝 甘いものが好きな方は必須のビタミン 

ビタミンB2・・・脂質の代謝 美肌ビタミン

ビタミンB6・・・タンパク質の代謝 PMS症状に効く

葉酸・・・造血ビタミン 動脈硬化予防

ナイアシン・・・肌荒れ防止 お酒好きな人に必須のビタミン

パントテン酸・・・老化防止ビタミン ストレスの多い方に必須のビタミン

ビオチン・・・皮膚炎や白髪、抜け毛の予防

ビタミンC・・・美肌・老化防止

ビタミンK・・・止血ビタミン



そしてミネラルは・・・


カリウム・ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・亜鉛・鉄・銅・マンガンなど



色の濃いはちみつほど、ミネラルの含有量が多いそうですよ~にっこり



そしてはちみつのもつ効果は・・・

老化予防

殺菌・抗菌力が強い

免疫力アップ

便秘予防

口臭予防!!



はちみつは賞味期限がとても長く白く固まることがあっても多少風味は落ちますが食べれなくなることはありませんグッ



しかも、はちみつはカビないそうですびっくり(カビのように見えるのは結晶しているだけだそう!!)




最近は、同じくアンチエイジングフードの生のナッツ類(このことはまたいつか書きますね)をはちみつにつけておいて、おやつに食べていますケーキ



これをホットケーキに添えても美味ですよ音符










あと、相性がいいのがチーズピカッ



チーズのピザにはちみつかけるとしあわせ~ラブ














   


Posted by はいしゃのえみちゃん at 21:00Comments(2)すごい食材

2011年02月26日

いちご

紅あやねといういちごをご存知ですか??




熊本県でごくわずかのいちご農家が栽培している超貴重な苺なんだそうですびっくり
 




みてくださいこのあざやかな色!!





はじめて食べたのですが、これがほんとびっくりのおいしさハートハートハート




いままで食べてたいちごはなに??と思うくらいピッピ





すっごくあまくて幸せな気分になりますキラキラ




いちごは、ビタミンCが豊富で、他にも カリウム 食物繊維 クエン酸などが含まれていますチョキ




また、キシリトールも含まれているんですよ!!




そして、注目はエラグ酸ピカッ





美白化粧品の成分でもあるので、シミを予防してくれますUP






観光いちご園 いちご屋たじりさん  096-245-5454   3月中旬まで地方発送もしていますにっこり


   


Posted by はいしゃのえみちゃん at 21:00Comments(2)すごい食材

2011年02月20日

最近おすすめの食材 その1

最近その効能を知ってすごくはまっているのは・・・



シナモンです!!



シナモンの効能には・・・



高血圧の改善

血栓予防

糖尿病による血糖値の上昇を抑える

身体を温める

食欲増進

下痢および吐き気の予防

腸内ガスの排出促進

抗菌作用(古代エジプトではミイラの防腐剤にも使われてたそう!)

毛細血管を強くしてくれて、シミやしわにを改善する=アンチエイジング!!



しかし、シナモンの過剰摂取は肝障害を引き起こすことがあるので、1日の摂取量は0.6gまでにしましょうね!!(小さじ半分くらい)



 

わたしはミルクティーに入れたり、焼き林檎にしてますキラキラ


  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 21:00Comments(0)すごい食材