QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
はいしゃのえみちゃん
はいしゃのえみちゃん

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2017年07月31日

「くちビルディング選手権」熊日に載ってます!

おはようございます晴


いよいよ開催が今月5日に迫った

「くちビルディング選手権」、

本日の熊日朝刊に告知が載ってます↓!!


小学生は勿論、大人も一緒に楽しみながら

お口周りの機能トレーニング

ができる新感覚スポーツ!


「自由研究のテーマがまだ決まらない…ピッピ

という小学生の皆さん、


「夏休みにもっと家族で楽しい思い出を!ムスッ

という保護者さま、


大勢で参加すればそれだけ楽しさも

倍増します

要CHECKピカッですよ!


お誘いあわせの上

ふるってご参加ください!!


添島歯科クリニック(熊本市東区京塚本町)
添島 絵美  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 10:45Comments(0)

2017年07月24日

あかんべーの効能

こんにちは、添島歯科クリニック
 
 矯正プログラム担当の正木ですピカッ


当院でもお勧めしているお口まわりの

トレーニング「あいうべ体操」ご存知でしょうか?


口を大きく動かして、思いきり舌を「べーー!!」

これを1日最低30回、多ければ多いほど

舌と口の周りの良い筋トレになります。


お口ポカンの子供には鼻呼吸の練習になりますし、

またお年寄りには食べて飲み込む機能が改善し、

誤嚥性肺炎を予防できます。


例えばTVや読書のとき、家事をしているとき、

気がついたらその場ですぐできる、

とても手軽な健康法ですが、私も日頃

子供たちに鼻呼吸を指導しています。




ところが、私は今年3月に扁桃腺の手術をしてから、

一日何回も出るせきに悩まされていました。


それを見た当院長が、「いつも子供たちに教えている

『あいうべ体操』を、この機会に自分で実践してみたら?」

とアドバイスを下さいました。


 そうでした!!!えーっと…


言われて改めて実践したこの舌出しの体操、1日200回!

沢山のように見えますが爆発少しずつ分けてやればOKさくらんぼ


これを毎日続けた結果、あれだけ薬をのんでも

うがいしてもあまり治らなかったせきが、

半月ちょっとでウソのように止まってしまいました!!



自分自身の実体験で効果を確認できれば、

その治療の有用性を患者様にお伝えする態度にも

真実味がこもるというもの。


当院長はいつもスタッフにこう諭します。

 「自分自身ができた事でなければ、
     他人に指導しても伝わらないよ」


その意識を新たに、信念をもって子供たちと

向き合おうと思う、貴重な体験でした。


<Before>


<After>

始めて20日目 口元やあご下の見た目は
わずかにしか変わりませんが、中身は
のどがイガイガしなくなり、スッキリしました

これからも毎日「あいうべ体操」続けます!!チョキ



  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 22:18Comments(0)健康アンチエイジング美容子供の矯正歯科姿勢と呼吸

2017年07月04日

「おしゃべり会」開催時刻変更のお知らせ

今月と来月の末に開く予定の
 

「歯並び子育ておしゃべり会」ですが、

 

10時30分開催予定のところを、30分早めて

 

10時開催といたします!!

 

 

キッズスペース完備


安心のカフェレストランで


えみ先生とゆっくりお話ししましょうコーヒー


  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 18:08Comments(0)健康お料理子供の矯正歯科食育マザーズコーチング姿勢と呼吸