2012年02月29日
セミナーのお知らせ!!


① 「体の不調を改善する咬み合わせ治療」
日時 3月3日(土) 受付:13時30分 開演:14時〜16時
費用 無料
場所 くまもと県民交流会館パレア 10階会議室7 (鶴屋新館内)
お申し込み・お問い合わせ 0120-150-756 (9時〜17時)
院長の講演になります

噛み合せが全身に及ぼす効果を 実際治療を受けられた患者さんの体験談を交えて、わかりやすくお話します

不定愁訴(頭痛・耳鳴り・肩こり・手足のしびれ・目の痛み)をお持ちの方で・・・
医科で専門の検査を受けてもどこにも異常がなく、
原因がわからない場合、噛み合せが原因の1つであることも

入場料無料なので、お気軽に聞きにいらっしゃってください

② 「歯科医師 EMI の アンチエイジングセミナー」
日時 3月11日(日) 15時〜17時
費用 ¥4000 (セミナー・スイーツ付)
場所 ASSIETTE de KIMURA (ホテル日航熊本裏上通イーストンビル4階) 096-288-1591
お申し込み・お問い合わせ カラーコミュニティ サンフラワー 代表 井手志保
080-3983-1997(SoftBank)
090-5736-1437(docomo)
添島歯科クリニック
096-381-4118 添嶋えみ
わたしのセミナーになります

美味しいスイーツを食べながら、アンチイジングについて 食・美容・歯科 の観点からお話していきます

アンチエイジングって、お金がかかったり、面倒だったりするんじゃない??とお思いの方、日常のちょっとしたことを意識するだけで
健康になって、おまけに美容効果もあるなら、試してみたくありませんか??
女子会のような雰囲気の中で、皆様と楽しくお話できたらと思います

③ 「第1回 プレママセミナー」
日時 3月18日(日) 15時〜17時
費用 ¥2000 (軽食・お茶付)
場所 リストランテ ミヤモト 〒860-0804 熊本市辛島町6-15 TEL: 096-356-5070
お申し込み・お問い合わせ リストランテ ミヤモト 096-356-5070
添島歯科クリニック 096-381-4118
講師は、わたしと・・・
リストランテ ミヤモト オーナーシェフの 宮本健真さん
産婦人科医師の 内野貴久子せんせい
ママになるために気をつけておきたいことを シェフ・医師・歯科医師の立場からわかりやすくお話していきたいと思います

妊婦さんに限らず、すでにママの方、将来ママになりたい方、どなたでも参加OKです

お話聞きにきてくださいね~

セミナーづくしの3月です

マラソンも終わったし、資料づくりにせっせと頑張っています

今後も続けていきたいと思っていますので、ご参加お待ちしております

お電話でのお申し込みがご面倒な方は、このブログのコメント欄に、氏名 参加人数 ご連絡先 メールアドレスを書いてください

そのコメントはもちろんアップしませんので、ご安心を

それでは、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております


2012年02月20日
完走!!

6時間半超えというタイムで

20キロ地点までは、3時間かけて順調に走りました

ところが今までの最長ランを超えて、半分過ぎた~と安心した途端・・・
足が重~くなって、わき腹が痛くなったりとなんだか泣きたくなる状況に

それでも走ったり、歩いたりを続けて前に進みました

一番心が折れそうになったところは23キロから27キロ地点です

道は単調だし、風が強くて寒いし、お腹もすくし、もう何度もやめようと思いました

お家に帰りたいよ~

あったかいお風呂に入っておいしいごはんが食べたいよ~

初マラソンだし、できなくてもだれも責めないよね・・・
な~んてネガティブなことを考えながらとぼとぼ歩いていたら、同級生の仲間たちに救われました

わたしが全く走れなくなっている時に一緒に歩いてくれたり・・・
わたしがもうやめたいと思っていた時に、折り返し地点を先に通過した同級生が声をかけて励ましてくれたり・・・
そして、そして、
27キロ地点では・・・
お腹がすきすぎてるわたしにコーンスープとお汁粉をつくって待っててくれたサポート隊のみんな
ほんと、みんながいてくれてありがたかったです


このつら~い23キロから27キロは一生忘れないと思います

昨日は、ゴールした後は疲れと寒さであまり感動しなかったんですが、今、これを書いていると泣けてきますね

27キロ超えてからは、みんなに力を貰った分、何が何でもゴールしてやる~とひたすら前に進みました

でも次に待っていたのは、関門との戦い・・・
制限時間内に関門を越えないと失格になるので、関門の前で超ダッシュして、関門を越えたら安心してまた歩くの繰り返し

あんなに焦ったのは、試験の前ぐらいなので、かなり久しぶりでしたね~

まあ、それでもなんとかお城までたどり着くことができてよかったです


とりあえず、今思うことは・・・
もうフルマラソンなんて、参加しな~い

ってことですかね

でもでも、ジョギングは趣味として続けま~す

そして、今日はひざは痛かったのですが、筋肉痛が思ったよりひどくなかったので・・・
空いている時間に、初めて手作り味噌をつくってみました~

これが、かなりの重労働・・・
明日、腕の筋肉痛になりそうです

夏に食べられるそうなので、今日からじっくり熟成させます


2012年02月10日
これで臨みます!!

昨年の10月から走り始めましたが、今までで走った最長距離は12㎞です

42.195㎞・・・
どうなるんでしょうね~



不安ばっかりですが、とにかく気分をあげるためにウエアーをかわいくしようと


これ、かわいいですよね~

きちんとマラソン仕様なんです~

これを着て、当日、がんばりま~す

2012年02月08日
ご存知ですか??
みなさん、おはようございます
今日は、わたしが現在住んでいる熊本で発足した「Artisan club」(アルチザンクラブ)についてお話ししたいと思います
アルチザンクラブとは・・・
九州の健やかなる食と農を育む会
この会の会長は、第二回「料理マスターズ」を受賞したリストランテ ミヤモトのオーナーシェフ宮本けんしんさんです
「料理マスターズ」とは、平成22年度から農林水産省が行っている料理人表彰制度で、日本の農林水産業、第一次産業との協働に功績を残した料理人に与えられる賞です
宮本さんは、九州で初めて、そして最年少で受賞されました
宮本さんは、美味しさのもっと先にある人間の健康、食の安全性を考えていらっしゃいます
そして、宮本さんを中心に、同じ志を持った料理人・生産者さんたちが集まったのがこのアルチザンクラブです
アルチザンクラブは、生産者と料理人の相互努力によって、熊本、そして九州を100年後も安全な食と農の大地にする事を目標に活動しています
今まで、生産者の方は横のつながりが少なかったのですが、この会によっていろんな有機栽培農家 自然栽培農家 畜産家 酪農家の方たちが集まり、みんなで食のことを考えて、知恵をだしあって、熊本の第一次産業のレベルアップを目指しています
さらに、今年から一般の方向けのセミナーを行う予定で、わたしも少しお手伝いさせていただくことになりました
私自身、恥ずかしながらジュニア野菜ソムリエの資格を受講するときに初めて熊本の食材の豊かさに気づきました
こんなに食材も自然も豊かな熊本でのびのびと育ったので、何か熊本に恩返しができたらな~と思ってたところに、ちょうどアルチザンクラブにお声をかけていただきました
今後のセミナーで、まずは熊本の方に熊本の食材のすばらしさを伝えて、熊本の食材を買っていただくことがわたしの役目です
それに加えて、本業は歯科医師なので、何を食べるかとともに、どう食べるかといったことも伝えていく予定です
会長の宮本さんを中心にいろいろ忙しくなりそうですが、子供たちが安心して食べられる安心・安全な食のために頑張りたいと思います
添島歯科クリニック http://www.soejima-dc.jp/
歯科医が教える美容と健康のプチセミナー http://teethbeautyadviser.otemo-yan.net/
以下にアルチザンクラブの会員のサイト(一部、通販ができる方をのせておきます)
山都町 心の会
無農薬米 坂本牧場の梅山豚 http://www.kokoromai.com/
湯布院チーズ工房 http://www.yufuin-cheese.com/
もじょか堂 http://www.mojoca.net/
桜野園 http://www.meihin-kyushu.com/mall/sakuranoen/cgis/top.cgi
福田果樹園 http://blog.livedoor.jp/tomooki412-fukudasanchinokodawarikajitu/
西田果樹園 http://item.rakuten.co.jp/santyoku-furusato/decojuice02/
天草育組 http://hp.amakusa-web.jp/a0859/MyHp/Pub/
2012年02月06日
塩麹入り大豆クッキー!!

今日は、お昼間暖かかったですね~

患者さんの合間に、クッキーを焼きました~

① 甘酒 60g
塩麹 小2
ショウガ 小1 (すりおろし)
はちみつ 大2
オリーブオイル 大4
以上をよく混ぜたら・・・
② 大豆粉 150g
ベーキングパウダー 3.5g
粉類を①にふるいあわせて、混ぜ合わせます
大豆粉はしっとりとした焼き上がりなので、サクっとした感じが好みであれば、中力粉を使ってください

生地がぽろぽろしているので、かなり形作るのに手間取りました

そのかわり、無心になれます

160℃のオーブンで約12分焼いたらできあがり~

さてさて、来週はバレンタインデー

昨年と同じく、キシリトール100%のチョコレートでトリュフをつくる予定で~す

2012年02月03日
風邪予防に・・・人参ケーキ!!


人参 2本 (250g)
卵 2個
はちみつ 50g
大豆粉 100g
ベーキングパウダー 3.5g
オリーブオイル 50cc
豆乳 50cc
レモン汁 大1
1.卵とはちみつを泡立つくらいまでしっかり混ぜる
2.ふるっておいた、大豆粉とベーキングパウダーを1に加えてまとめる
3.2にオリーブオイルと豆乳を加えて、すりおろしておいた人参とレモン汁もさらに加える
4.170℃のオーブンで約30分焼きます
寒い日が続いて、インフルエンザも流行っていますが・・・
人参にはβ‐カロテンが豊富

β‐カロテンは、体内で必要な量だけビタミンAに変わって、皮膚や粘膜を健康に保つはたらきがあります

ビタミンAは、皮膚やのど、気管支、肺などの上皮細胞を正常に保ち、細菌やウイルスの侵入を防いでくれます

風邪やインフルエンザに負けないために・・・
ビタミンAをしっかりとって、天然のマスク効果の鼻呼吸で、この冬を乗り切りましょうね~
