QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
はいしゃのえみちゃん
はいしゃのえみちゃん

2011年11月14日

原則って??

先日、添島歯科クリニックの研修室で、読書会を開催しました~にっこり





研修室では、歯科の勉強会が月に何回か行われていますが・・・





今回のように歯科関係以外の人ばかりで行う歯科以外の会は初めて!!





よく小さいころ家に遊びに来た友達に、えみちゃんちは歯医者のにおいがするね~と言われていたので、研修室には空気清浄機をセットして、スタンバイしましたが、大丈夫だったかな~?





わたしは小さいころから慣れているので、もはや歯科のにおいがするのかどうかは全然わかりませんピッピ





さてさて、読書会の課題本は、「7つの習慣」の第2と第3の習慣本






わたしには、ちょうどしっくりいく内容がこの本には多くて、素直にこの本に出会えてよかったな~と思っていますピカッ







人として大事にするもの、根柢のものをこの本では「原則」と呼んでいますが・・・






この原則ってやっぱりみんなが一度立ち戻るというか、考え直すというか、そういうことが必要かな~とエヘッ







原則って言葉が英語からの直訳なのでわかりにくいですが、わたしが解釈したところによると・・・






子供ちゃんたちのような素直で純粋な心?





それに加えて、相手を思いやる愛?






そんな感じかな~と、わたしは漠然と感じていますピッピ






小さいころ、後ろめたい気持ちがしたり、居心地の悪い気持ちがしたりすることは、やっぱり誰が見てなくても大人になっても避けたいですねわー







違う意見をお持ちの方もいらっしゃると思いますが・・・








もともと正解がないので、人の意見に惑わされる必要もないし、周りを自分の意見に従わせる必要もないです・・・







お互いの考え方の違いを楽しみつつ、視野を広げる場が読書会かな~とにっこり






いろんな意見がでたところで・・・





自分の意見が偏ってなかったかな~とか・・・





やっぱり考えていたことは正しかったな~とか・・・






また、そういう意見もあるんだ~とか・・・






再確認や新発見をできるのが、読書会のいいところ!!






皆さんの原則ってどんなことですか??





わたしは・・・







根底にある大事なものはしっかり軸としてもったうえで・・・







自分の人生に責任もって、目標に向かってがんばるべきところはがんばって、楽しむべきところは楽しんで、自分ばかりでなく周りの人も幸せでいてくれたらな~というのが理想ですキラキラ






ただ、これが家族には甘えすぎてわがままをいってしまい衝突しちゃうということもあり、反省すること多々ありますピッピ







ながながと書いちゃいましたが、これからもいろいろ学んで、自分の糧になればな~と思いますので、よろしくお願いいたしますキラキラ






そうそう、昨日は友達と朝から熊本城マラソンの下見で10㎞走ってきました~UP






一人じゃ絶対できなかったと思いますが、みんながいたので、なんとか10㎞走れました~ダッシュ






同じ目標に向かう仲間っていいですね~ハート





原則って??


これは、昨日のゴール地点のアクアドームの9時ころの写真カメラ










同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
雨の日と月曜日は
大相撲!初場所!!てか初体験!!!
今年もよろしくお願い致します
祝1年!!
あけましておめでとうございます!!
ありがとうございました!!
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 沫雪化粧 (2018-02-06 17:49)
 のどちゃん華麗に舞う!! (2017-05-10 08:49)
 雨の日と月曜日は (2017-04-17 10:17)
 生きてるってスゴい事! (2017-01-25 16:36)
 大相撲!初場所!!てか初体験!!! (2017-01-12 12:10)
 今年もよろしくお願い致します (2017-01-05 12:56)
Posted by はいしゃのえみちゃん at 11:21│Comments(4)プライベート
この記事へのコメント
先日はありがとうございました。

歯医者の匂い…してました。嫌いな匂いではありません。いろんな思い出を思い出すような、ピリッとした匂いですよね。

だって歯医者さんにお世話になるときは、自分の生活習慣を振り返り自己嫌悪になるし、少なからず『反省』と『課題・目標』が出てくる…そんな場かなぁと。

私の中にまた一つ歯医者さんでのピリッとした思い出が加わりました。
Posted by あや3 at 2011年11月14日 11:40
えみちゃん、人を悲しい気持ちにさせるものは絶対原則ではありませんよね。

私も、心が嫌がるものを遠ざけ『純』な気持ちでいたいものです(#^.^#)
Posted by もいさいもいさい at 2011年11月14日 17:16
あや3さん、匂いしていましたか~(汗)

歯医者の匂いが、「反省」につながらないように、痛くなる前に予防で皆さん来ていただければ、「感謝」の匂いになるのかな~(笑)
Posted by はいしゃのえみちゃんはいしゃのえみちゃん at 2011年11月16日 19:17
もいさい様、わたしもそう思います!!

相手の気持ちに常に敏感でいたいな~と思いますね!!

でも、飲んじゃうと鈍感になっちゃうのは、反省です・・・
Posted by はいしゃのえみちゃんはいしゃのえみちゃん at 2011年11月16日 19:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。