QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
はいしゃのえみちゃん
はいしゃのえみちゃん

2011年11月08日

健康になるには・・・

もうすこし、昨日のつづきです~にっこり



昨日は、「かむこと」について書きましたが・・・



今日は、もう一つの当たり前すぎて、日ごろ真剣に考えることのない呼吸について書きますね!!



いま、口が半開きになって、このブログを読んでいませんか??



さっ、背筋を伸ばして、お口は軽く閉じて、お鼻での呼吸に切り替えてくださいねピカッ



この時、奥歯はぐっとくいしばらないように!!



本来、呼吸は鼻で吸って、鼻で吐くもの=鼻呼吸



鼻呼吸は、空気中の雑菌やほこりなどの異物を鼻毛や鼻腔の粘膜がキャッチしてくれて、乾燥した冷たい空気を適度な湿度を与えてさらに暖めて肺に送ってくれますパチパチ



では、この前セミナーで宝田先生が教えてくださったのを皆さんで試してみましょう~キラキラ



まず、口をあけて、口で3回深呼吸をしてみてくださいびっくり



次に、口を閉じて、鼻で3回深呼吸をしてみてくださいにっこり



口をあけてした呼吸は、のどの乾燥感を感じますよね!!



口をあけて呼吸すると、空気中の異物はそのままのどへ一直線わー



これからの季節、のど風邪に気をつけるためには、鼻呼吸することが大事ですね~チョキ



ところが、この鼻呼吸、口での呼吸に比べると実は少しコツがありますキラキラ



それは、舌の位置ピカッ



はじめて聞く方もいらっしゃると思いますが、舌が正しい位置にないと、鼻呼吸がしづらいんですピッピ



では、舌の正しい位置とは??



舌の位置についての記事はこちらから~



そして、なかなかこの位置に舌を持ってくるのが難しい場合は・・・



みらいクリニックの今井一彰先生が考案したあいうべ体操をしてみてくださいキラキラ



あいうべ体操はこちらから~



昨日と今日の記事をまとめると・・・



よ~くかんで唾液をだしてお口の中を潤して、鼻呼吸でキレイな空気を体内にとりいれて、健康に~UP




だれでも簡単にできて、お金もかからない、究極のアンチエイジング法ですねハート




健康になるには・・・


同じカテゴリー(歯科)の記事画像
明日は起工式
歯科医院で行う科学的呼吸トレーニング
「歯並び子育ておしゃべり会」開催
あかんべーの効能
えみ先生の「歯並び子育ておしゃべり会」開きます!
「くまもとママの保健室」来月開催です!!
同じカテゴリー(歯科)の記事
 沫雪化粧 (2018-02-06 17:49)
 明日は起工式 (2018-01-31 18:11)
 こどものいびき・歯ぎしり要注意! (2018-01-23 09:55)
 歯科医院で行う科学的呼吸トレーニング (2018-01-14 12:26)
 歯並びのひみつ聞いてみませんか?? (2017-12-15 18:40)
 水俣でお話ししてきました (2017-09-01 18:52)
Posted by はいしゃのえみちゃん at 12:52│Comments(6)歯科
この記事へのコメント
大変役に立つ情報ありがとうございました♪早速やってます〜
Posted by はな at 2011年11月08日 13:19
えみちゃんへ

本日は、「いい歯の日」だと新聞で知り、奥歯の詰めものが欠けたので、

歯医者さんへgooo

この際、ピッカピカにしてもらいま〜す(^o^)/
(まだ行ってなかったんですね〜)

熊本城マラソンの練習、頑張って下さいね〜
Posted by 茶畑管理人A at 2011年11月08日 21:57
絵美先生へ

健康に気を使わないことが健康の秘訣と強

がっていながら、ブログを拝見しつつ口呼吸

と鼻呼吸をやっていました。

確かに、違う!!

そういえば、ある人がマラソンで長~く走る秘

訣は、2回ずつ息を吸うときは鼻から、吐くと

きは口からって言っていましたけど…

関係ありますかね?
Posted by ファウナンシャルアゴバイザー at 2011年11月09日 00:14
はなさん、コメントありがとうございます!
ぜひぜひ、気をつけてみてください!!
案外、口で呼吸していることに気づくかも??
Posted by はいしゃのえみちゃんはいしゃのえみちゃん at 2011年11月16日 18:58
茶畑管理人A様、その後治療は進んでいますか~??
わたしもなかなか次の治療日が忙しくて決まらず・・・
マラソン、少しづつ距離が伸ばせるようにがんばりま~す!!
Posted by はいしゃのえみちゃんはいしゃのえみちゃん at 2011年11月16日 19:02
ファイナンシャルアゴバイザー様、最近感じることは・・・
健康になるためは知識が必要ということです!!
実は、知らないで損してたってことがまだまだあるかも??
みらいクリニックの今井先生は、鼻で吸って鼻で吐くが基本とおっしゃっているので、その教えに従って、マラソン練習中も口は閉じたまま鼻で呼吸するように訓練しています(笑)
マラソンの本には、口を軽く開けて呼吸するとよいと書いてありますが、自分で実験してみます!!
Posted by はいしゃのえみちゃんはいしゃのえみちゃん at 2011年11月16日 19:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。