QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
はいしゃのえみちゃん
はいしゃのえみちゃん

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年05月03日

プチ・・・

今日はお料理デーにっこり


プチホームパーティー?をしました~家


メニューは・・・


前菜3種盛り

ささみとサラたまのサラダ

新玉ねぎのスープ

サーモンのムニエル 

野菜たっぷりパスタ


 

野菜がた~っぷりのメニューラブ


パスタ用のトマトソースも塩トマトた~っぷりチョキ


 



スープはささみをゆでた時のスープに、しっかり炒めて甘みをだした新玉ねぎを加えました~

 


サーモンのムニエルはお料理教室でならった味付けでハート


 



パスタは撮り忘れました・・・ピッピ





デザートはMOCHI CREAM





別腹で2個たいらげました~びっくり  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 23:16Comments(2)お料理

2011年05月01日

今日のアンチエイジングジュース!!








ゴールドキウィ 2こ
 
ソラマメ 30g

ブロッコリー30g

ヨーグルト50g


ソラマメとブロッコリーはゆでておいてくださいねOK


かなり濃厚なまったりとしたジュースですキラキラ



キウイはビタミンCやEの抗酸化ビタミンが含まれているほかに



そして、水溶性食物繊維のペクチンと、不溶性食物繊維を含み整腸作用もパチパチ




ソラマメには、疲労回復のビタミンB1や美容ビタミンのビタミンB2が含まれているほかに



亜鉛や鉄もふくまれている優秀食材パチパチ




ブロッコリーには、カロテンやビタミンCが含まれているので、これまた抗酸化ビタミンピカッ





加えて、老化を予防するポリフェノールがたっぷりパチパチ





わたしは、キウィが大好きなので欲張って2こ入れちゃいましたピッピ




かなり濃厚なので、ヨーグルトを牛乳に変えたり、豆乳にしたりして、好みの硬さにしてくださいね音符




キレイにならないわけがないジュース!!





   


Posted by はいしゃのえみちゃん at 16:33Comments(7)お料理

2011年04月29日

アンチエイジングなケーキ??

クックパッドでみつけたおからを使ったケーキのレシピを少しアレンジして・・・にっこり



まず、豆乳80ccとバナナ2本をビニール袋に入れてつぶしておく



おから 200g

卵 2個
  
はちみつ 大1
 
ベーキングパウダー 小2

抹茶 大1

これらにつぶしておいた豆乳バナナを加えてバーミックスで混ぜます!!



最後に刻んだくるみ50gを混ぜ合わせたら、180度のオーブンで30~40分ほどキラキラ



今回はオリゴ糖も加えましたピカッ



おからとオリゴ糖で、おなかの調子を整えてくれますUP



アンチエイジングにはきれいな腸が必須条件!!



このことについてはまた後日お話ししま~すチョキ



では、よい一日を~クローバー




  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 13:34Comments(2)お料理

2011年04月20日

デトックス野菜

前にも書きましたが、春野菜はデトックス効果が大!!




体内の老廃物や余分な水分を排出する作用がありますピカッ





というわけでお友達にいただいた筍でたけのこづくしチョキ




たけのこは、食物繊維が多くて低カロリーにっこり




切り口に出る白いモヤモヤしたものは、アミノ酸の一種のチロシン!!





チロシンは、脳や神経の働きを活発にしたり、新陳代謝を活発にしたりという効果がありますキラキラ





ストレス解消にも役立つので、取り除かないようにしてくださいねピカッ






 


たけのこごはん

たけのことわかめのお味噌汁

たけのこと鶏肉のゆずごしょう炒め



 


そして、スイーツまでたけのこでつくってみましたピッピ




たけのこジャムをつくってヨーグルトに・・・




たけのこを小さくみじん切りにしたらはちみつとシナモンで煮込み、最後にレモン汁を



いつものつくりかたです困ったな



これが、食感がよくて意外にいけましたよラブ




旬のたけのこをかなり満喫しました~にっこり




ただ、ちょっと次の日は頬に小さい湿疹が・・・



少し食べ過ぎたみたいですDOWN




なので、いっぱい手に入った場合の保存法は・・・




ゆでたたけのこを35度の焼酎づけにすること!!




冷暗所で半年から1年持つそうですチョキ




お湯で洗ってからお料理につかってくださいピカッ



これは、NHK講座で教えていただきました~チョキ












  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 11:16Comments(0)お料理

2011年04月15日

アボガドアイス

昨日お話しした、アボガドのすごい効果!!



その恵みをスイーツとしてにっこり



手作りアボガドアイスピカッ



 


材料は・・・

アボガド1個

豆腐 50g

豆乳100ml

はちみつ大1


以上をなめらかになるまで混ぜて冷凍庫にいれるだけ!!



このレシピは全然甘くないので、はちみつの量は増やしたり、あとからかけたりしてくださいねハート




食べるときは、冷凍庫から30分くらい前に出しておいてくださいにっこり




すっごい固いので・・・  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 12:00Comments(0)お料理

2011年04月05日

トマトジャム

塩トマト3つ

はちみつ大さじ3~4

塩トマトは小さく切って、鍋にトマトとはちみつをいれて火にかけて水分をとばしていきますキラキラ


水分が少なくなってきたら、お好みの量のレモン汁を入れてください。


トマトジャムのできあがり~


この方法でどんなジャムもつくれそうにっこり


これを先日購入した白玉粉で白玉をつくったので、上にかけて食べましたハート

  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 10:00Comments(2)お料理

2011年03月26日

ジュースでキレイ!!

昨日の続きを詳しく書きます!!


抗酸化作用のあるビタミンはビタミンA・C・Eです。


ビタミンAは暴れる活性酸素を捕まえてくれます。


ビタミンEはその活性酸素を攻撃してくれます。


ところが、ビタミンEは1回の攻撃で力を失ってしまいます。


そこで、ビタミンCの登場


ビタミンCはビタミンEの失った抗酸化力を取り戻してくれて、また活性酸素をやっつけてくれます。


これで、一緒に摂ったほうがいいという理由がわかりましたよね??


それでは、ベジフルビューティーアドバイザーとして抗酸化ビタミンたっぷりのジュースのレシピをお教えします。


ほうれん草50g

グレープフルーツ1/2個

キウイ2個

豆乳100ml

以上をミキサーでガーッしてください!!



見た目は・・・





青汁っぽくてまずそうって弟には言われましたが・・・


でもでも、きれいになれるし、おいしいですよ!!!


てっとり早くビタミンA・C・Eが一緒に入っているおすすめ野菜は・・・


かぼちゃで~す。







  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 18:44Comments(2)お料理

2011年02月01日

2年越しの恋

みなさん、こんにちは~にっこり


2年間ず~っと恋焦がれていたディハイドレーターハート


やっとGETしました~キラキラ





 


これな~に??って感じですよねえーっと…


ディハイドレーターとは、簡単に言うと 食材の乾燥機で、ドライフードをお手軽に作れるものなんですピカッ



ドライフルーツ大好きなわたしですが、市販のものは砂糖が多くて・・・


でもこれなら、心置きなくたのしめますチョキ



さっそく人参、リンゴ、イチゴを薄く切ってディハイドレーターへ



6時間後には・・・





 



こんな感じにUP







 



おいし~ラブ




ドライフードは歯ごたえがあってしっかり噛むので唾液量がアップしますグッ




唾液の中にはアンチエイジングのホルモンも含まれているんですよ~




お食事はよく噛んで唾液をしっかり出して、キレイをめざしましょう~ハート




小さいお子様がいらっしゃるお母様、お食事中に「のどに詰まるから水を飲みなさい」といってませんか?




これでは、よく噛まないで水で流し込んでしまう癖がついてしまうので要注意ですピッピ




唾液をたくさん出すためにしっかり噛むことはとても大事なので、お子様の成長に合わせた食材の選び方や調理方法が必要です音符



このことはまた次に書きま~すダッシュ
  


Posted by はいしゃのえみちゃん at 14:18Comments(1)お料理

2011年01月30日

手作りチョコ

こんばんは~にっこり


ほんとに寒いですね~雪


きょうは、今月から通い始めたお料理教室にいってきました食事



このおてもやんブログで、「愛される人の意識と習慣」を書かれている先生のお教室です!!



少人数制ですごくアットホームなお教室なので、楽しみながら学んでいますハート



今年の目標のひとつに、女子力アップのためお料理を極めることがあるので本気でがんばりますグー




下の写真は、先週教えていただいたトリュフチョコレートをおうちでアレンジしてつくりました音符



















使ったチョコレートは歯科医なのでキシリトール100%のチョコレート



表面には抹茶をまぶしました~




キシリトールのことはまたいつかブログで書く予定なので、今日は、抹茶について・・・



抹茶にはマンガンというミネラルが豊富ですピカッ




ウサギにマンガンを与えない餌をあげると子育てを放棄してしまうので、愛情ミネラルともいわれていますキラキラ




他には、豆類や海藻類、野菜といった植物性の食品に多く含まれていますよ~!!






       


Posted by はいしゃのえみちゃん at 22:03Comments(0)お料理