2011年12月11日
セミナー報告!!
今日は、院長と受付の中川とわたしで、歯っぴーかむカムひごまる協議会主催の笑福セミナーにいってきました~

講師は、みらいクリニック院長の今井一彰先生
みらいクリニック・フットケアセンター長の湯浅慶朗先生
みらいクリニックのホームページはこちらから~
お二人には、普段から大変お世話になっています
今井先生は、何度かこのブログに登場していただいているので、ご存知の方もいらっしゃると思います
お金をかけずに病気になる方法
を講演で全国にひろめていらっしゃいます
過去のブログはこちらとこちらから~
特に寒くなってきて、風邪やインフルエンザの予防にマスクをしていらっしゃる方は、鼻がマスクで塞がれていると口での呼吸になりやすいので注意してくださいね
また、わたしたち医療従事者はマスクをすることが多いので、スタッフにもよく言うんですが、マスクをしても鼻で呼吸するように
これは、かなり気をつけて意識しないと難しいですが、自分の体を守るためですよ~
それと、走っている時にも、意識して口は閉じて鼻で呼吸するようにしています
マラソンの本には、よく口を軽く開けて呼吸するようにと書いてありますが、これだけは譲れません
もちろん最後まで走れるのか、最後まで鼻呼吸できるのかは未知数ですが、トレーニングのあいだは鼻呼吸を守って、のどの乾燥を防いで、風邪ひかないようにしたいと思っています
続きは、またあした~

講師は、みらいクリニック院長の今井一彰先生
みらいクリニック・フットケアセンター長の湯浅慶朗先生
みらいクリニックのホームページはこちらから~
お二人には、普段から大変お世話になっています

今井先生は、何度かこのブログに登場していただいているので、ご存知の方もいらっしゃると思います

お金をかけずに病気になる方法


過去のブログはこちらとこちらから~
特に寒くなってきて、風邪やインフルエンザの予防にマスクをしていらっしゃる方は、鼻がマスクで塞がれていると口での呼吸になりやすいので注意してくださいね

また、わたしたち医療従事者はマスクをすることが多いので、スタッフにもよく言うんですが、マスクをしても鼻で呼吸するように

これは、かなり気をつけて意識しないと難しいですが、自分の体を守るためですよ~

それと、走っている時にも、意識して口は閉じて鼻で呼吸するようにしています

マラソンの本には、よく口を軽く開けて呼吸するようにと書いてありますが、これだけは譲れません

もちろん最後まで走れるのか、最後まで鼻呼吸できるのかは未知数ですが、トレーニングのあいだは鼻呼吸を守って、のどの乾燥を防いで、風邪ひかないようにしたいと思っています

続きは、またあした~

Posted by はいしゃのえみちゃん at 23:34│Comments(0)
│歯科
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。