2011年06月21日
アンチエイジングなケーキ??
今日も続けてケーキネタです
ヘルシーなケーキを自己流でつくってみました~
前回もご紹介したそいぷーどる 大豆粉で生地をつくりました
そいぷーどる 150g
オリーブオイル 40g
豆乳 50ml
以上を混ぜ合わせてパイ皿に敷きつめていきます
これがけっこうまとまりにくいです
分量をもうちょっと工夫すべきですかね~
ビニール袋にいれて混ぜてそのまま少し冷蔵庫で冷やしました
パイ皿に敷きつめるのはけっこう根気がいります
焼きバナナ2本をつくります
わたしはトースターを持っていないので魚焼き器でしましたが、どちらにしても皮が黒~くなるまで焼いてください
(10分くらい?かな)
そして、充分焼いたバナナを皮をむいてし~っかりつぶしてクリームがわりにしきつめます
それと、ゴールドキウィ5個を小さく切って、30分ハチミツにつけておきます
これを鍋で少し煮詰めて余分な水分はボールで濾して具だけ使います
このときの水分はとっておいて冷蔵庫にある野菜とミキサーで混ぜてジュースとして飲むとおいし~です
具をしきつめたら180度のオーブンで15分焼いたらできあがり~
わたしは、今回はまず生地だけ先に焼いて、具を盛り付けた後もう一度一緒に焼きました
生地を焼いてしまえば上の具はそのままでも食べれるから焼かなくてもいいかも

なにしろ自己流なのでレシピをのせるの恥ずかしいですが、こうしたらいいよ~といったご提案ありましたら教えてください
それと、ゴールドキウイ自体が酸っぱいのと臭いが少し独特です・・・
出来上がりはそれが顕著にでるので、すこし置いて冷やしてから食べることをお勧めします
苦手な方はお好みのフルーツでつくってみてください

ヘルシーなケーキを自己流でつくってみました~


前回もご紹介したそいぷーどる 大豆粉で生地をつくりました

そいぷーどる 150g
オリーブオイル 40g
豆乳 50ml
以上を混ぜ合わせてパイ皿に敷きつめていきます

これがけっこうまとまりにくいです

分量をもうちょっと工夫すべきですかね~

ビニール袋にいれて混ぜてそのまま少し冷蔵庫で冷やしました

パイ皿に敷きつめるのはけっこう根気がいります

焼きバナナ2本をつくります

わたしはトースターを持っていないので魚焼き器でしましたが、どちらにしても皮が黒~くなるまで焼いてください

そして、充分焼いたバナナを皮をむいてし~っかりつぶしてクリームがわりにしきつめます

それと、ゴールドキウィ5個を小さく切って、30分ハチミツにつけておきます

これを鍋で少し煮詰めて余分な水分はボールで濾して具だけ使います

このときの水分はとっておいて冷蔵庫にある野菜とミキサーで混ぜてジュースとして飲むとおいし~です

具をしきつめたら180度のオーブンで15分焼いたらできあがり~

わたしは、今回はまず生地だけ先に焼いて、具を盛り付けた後もう一度一緒に焼きました

生地を焼いてしまえば上の具はそのままでも食べれるから焼かなくてもいいかも


なにしろ自己流なのでレシピをのせるの恥ずかしいですが、こうしたらいいよ~といったご提案ありましたら教えてください

それと、ゴールドキウイ自体が酸っぱいのと臭いが少し独特です・・・
出来上がりはそれが顕著にでるので、すこし置いて冷やしてから食べることをお勧めします

苦手な方はお好みのフルーツでつくってみてください

明日は起工式
「歯並び子育ておしゃべり会」開催
「おしゃべり会」開催時刻変更のお知らせ
えみ先生の「歯並び子育ておしゃべり会」開きます!
今年も「歯並び子育ておしゃべり会」!!
唾液は〇〇なんです!!②
「歯並び子育ておしゃべり会」開催
「おしゃべり会」開催時刻変更のお知らせ
えみ先生の「歯並び子育ておしゃべり会」開きます!
今年も「歯並び子育ておしゃべり会」!!
唾液は〇〇なんです!!②
Posted by はいしゃのえみちゃん at 10:37│Comments(6)
│お料理
この記事へのコメント
お・お・お・お…美味しそう~(^p^)
ソイなので高タンパクですね。
筋トレ後に、ご褒美としてヨサそう( ^)o(^ )
そもそも、お味噌やしょうゆなど、日本人は大豆との相性が良いと思います。
相性の良い慣れ親しんだもので、美味しく楽しめたら良いですね。
いつも、とても勉強になります(^o^)/
ソイなので高タンパクですね。
筋トレ後に、ご褒美としてヨサそう( ^)o(^ )
そもそも、お味噌やしょうゆなど、日本人は大豆との相性が良いと思います。
相性の良い慣れ親しんだもので、美味しく楽しめたら良いですね。
いつも、とても勉強になります(^o^)/
Posted by もいさい
at 2011年06月21日 23:43

もいさい様、いつもありがとうございます!!
大豆はトレーニング後のたんぱく補給にいいですよね~
大豆粉の活用方法もっと考えてみます!!
大豆はトレーニング後のたんぱく補給にいいですよね~
大豆粉の活用方法もっと考えてみます!!
Posted by はいしゃのえみちゃん
at 2011年06月22日 09:50

はじめまして♪そいぷー屋のakiです。
そいぷーを使って頂いてありがとうございます(*^^*)このレシピ美味しそうですね!私も試してみます。
そいぷーを使って頂いてありがとうございます(*^^*)このレシピ美味しそうですね!私も試してみます。
Posted by aki-renge at 2011年10月07日 23:30
aki様、きゃ~!感激です!!
これからもそいぷーどる使ってレシピ考えていこうと思います!
ひとつ質問なんですが、使っていて、薄力粉に比べると、そいぷーどるは、水分を吸いやすい、はやく焼きあがるといった感じがしますがいかがでしょうか??
これからもそいぷーどる使ってレシピ考えていこうと思います!
ひとつ質問なんですが、使っていて、薄力粉に比べると、そいぷーどるは、水分を吸いやすい、はやく焼きあがるといった感じがしますがいかがでしょうか??
Posted by はいしゃのえみちゃん
at 2011年10月08日 13:01

きゃー、恥ずかしいです\(//∇//)\
そいぷーどるは、確かに吸水率が高く焼き色が付きやすいです。なので、生地がいつもの固さになるくらいに水分を足して調整しながら作っています。
今度、Facebookでそいぷーどるのrecipe専用のページを作りたいと思っています。その時にこのrecipeを紹介させて下さい♪
今後とも宜しくお願いします(*^^*)
そいぷーどるは、確かに吸水率が高く焼き色が付きやすいです。なので、生地がいつもの固さになるくらいに水分を足して調整しながら作っています。
今度、Facebookでそいぷーどるのrecipe専用のページを作りたいと思っています。その時にこのrecipeを紹介させて下さい♪
今後とも宜しくお願いします(*^^*)
Posted by Aki-Renge
at 2011年10月08日 23:18

Akiさま、ありがとうございます!
このレシピは少しゴールドキウイが酸っぱかったので、他の果物で代用したほうがいいと思います!!
こちらこそよろしくおねがいいたします!
このレシピは少しゴールドキウイが酸っぱかったので、他の果物で代用したほうがいいと思います!!
こちらこそよろしくおねがいいたします!
Posted by はいしゃのえみちゃん
at 2011年10月10日 22:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。