QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
はいしゃのえみちゃん
はいしゃのえみちゃん

2017年05月23日

ホンモノニツナガル 第1回 開催!

昨日は『ホンモノ二ツナガル 第1回 医療編』にスタッフとして参加してきました。


ホンモノニツナガル 第1回 開催!


大震災の後には、子供たちの学力が低下したり、経済的な理由から進学をあきらめたりするケースがあります。


昨年の熊本大地震。。。

 

『熊本の子どもたちに夢をあきらめないでほしい』


という、ホンモノ二ツナガル代表 嶋田病院理事長 嶋田英敬先生


 ホンモノニツナガル 第1回 開催!


先生の想いに共感し、わたしも『ホンモノ二ツナガル』スタッフとして、開催の準備からお手伝いをしてきました。

当日は歯科医だから司会してきました(笑)


ホンモノニツナガル 第1回 開催!

講師には、東京慈恵会医科大学教授の横尾隆先生をお迎えし、

 

腎臓や腎臓病について、

 

そして再生が不可能といわれていた腎臓の再生に挑んでいるお話を伺いました。


ホンモノニツナガル 第1回 開催!

中学生と高校生対象でしたが、将来医師になりたい!という子どもたちの参加が多く、みんな一生懸命お話を聴いていました。

『血は怖くないですか?』なんてかわいい質問もあり

それに対して先生は、『必ず慣れるから、血が怖いだけで医師の道をあきらめるのはもったいない。


とはいっても僕も苦手なものもあるよ』といって、自身は巻爪の処置をみるのが苦手だったとの告白。


 ホンモノニツナガル 第1回 開催!


また医師をめざすのに、偏差値だけ高くてもダメだよ。臨床をする場合、人間に興味のない人が医師をめざすのはどうか?と。

『先生は腎臓病にならないように気をつけていることは何ですか?』には、

 

食事では栄養面を考え、塩分摂取に気を配り、しっかり運動をして太らないように体型も維持しないと、患者さんに指導できない。

医師をめざす子たちに、たくさんの気づきを与えてくださいました。

 

医師として人間力のあるとても素敵な先生で、わたしも子どもたちと一緒に学べてラッキーでした。


でも、でも、歯科医師になりたい!って子がいなくてちょっとさみしかったです。

う~ん、もっと憧れの職業になれるようわたしもがんばらねば!!




さて、この『ホンモノニツナガル』プロジェクトは

 

地域コミュニティブランドという地域活性化を目的として提唱された新しい理論に基づいて推進されています。

 

地域コミュニティブランドの提唱者は 星合隆成崇城大学教授です。


 ホンモノニツナガル 第1回 開催!


地域コミュニティブランドは単なるモノづくりを目的とするものではなく、

 

モノづくりを通じて地域コミュニティを構築することを狙いとしています。


 ホンモノニツナガル 第1回 開催!

この地域コミュニティの中でさまざまな物語を生み育てることにより、

 

『共感』や人との『つながり』を醸成することを目指しています。

 

昨日はこどもたちにいろいろな『つながり』を楽しんでもらいました。


 ホンモノニツナガル 第1回 開催!ホンモノニツナガル 第1回 開催!


地域コミュニティブランドでは活動を継続することが最も大事なことであると定義されています。

これは長く存在し続けるものには『つながり』が増えるという真実があるから。

ホンモノ二ツナガルも続けていきます


2回は秋ごろを予定しています。

ぜひ楽しみにしていてください。


ホンモノニツナガル 第1回 開催!


添島歯科クリニック(熊本市東区京塚本町)
矯正医 添島絵美




同じカテゴリー(健康)の記事画像
明日は起工式
歯科医院で行う科学的呼吸トレーニング
「歯並び子育ておしゃべり会」開催
「くちビルディング選手権」ありがとうございました!!
あかんべーの効能
えみ先生の「歯並び子育ておしゃべり会」開きます!
同じカテゴリー(健康)の記事
 沫雪化粧 (2018-02-06 17:49)
 明日は起工式 (2018-01-31 18:11)
 歯科医院で行う科学的呼吸トレーニング (2018-01-14 12:26)
 歯並びのひみつ聞いてみませんか?? (2017-12-15 18:40)
 水俣でお話ししてきました (2017-09-01 18:52)
 「歯並び子育ておしゃべり会」開催 (2017-08-23 16:45)
Posted by はいしゃのえみちゃん at 09:52│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。