2011年03月21日
がんばってください!!
宮城県南三陸町の歯科医夫婦が避難所で治療をはじめたそうです。
自宅も医院も流され自らも避難所生活を送っているにもかかわらず、県内の歯科医から往診車を借りての診療だそうです。
もちろん本格的な治療をするには、器材も薬も制限があります。
しかし避難されている方々は、水も歯ブラシも足りなく歯磨きもまともにできない状態で、口腔内の衛生状態が悪くなるのは避けられません。
ご自分たちも被災されて大変な中での治療ですが、すごく助かる方がいらっしゃると思います!!
同じ歯科医師としてすごく感動しました!!!

Posted by はいしゃのえみちゃん at 20:00│Comments(4)
この記事へのコメント
歯って命に直接関わらないから後回しになりがちですよね。。。
良く、チェックとかに行くともらえる、歯ブラシセット熊本から東京に送って、被災地に送ってもらえないのかな??何だっけ、県の歯科医院のあつまってるやつ。。。個人からより、大きい団体のほうが力あるから。。。
もう、送ったのかな???
良く、チェックとかに行くともらえる、歯ブラシセット熊本から東京に送って、被災地に送ってもらえないのかな??何だっけ、県の歯科医院のあつまってるやつ。。。個人からより、大きい団体のほうが力あるから。。。
もう、送ったのかな???
Posted by たけりり at 2011年03月25日 02:06
たけりりさま コメントありがとうございます!
ようやくわたしたちも動き始めて、昨日より歯ブラシなど口腔ケア用品を被災地へ送る準備を始めました。
本日送る予定です。
少しづつできることをしていきたいと思います!!
ようやくわたしたちも動き始めて、昨日より歯ブラシなど口腔ケア用品を被災地へ送る準備を始めました。
本日送る予定です。
少しづつできることをしていきたいと思います!!
Posted by はいしゃのえみちゃん
at 2011年03月25日 08:15

すばらしいです。
日本のため、被災地のために私達が一丸となって行動するなんて。
アメリカからも頑張りたいです。
あと3週間で熊本です。みんなに会うのが楽しみです。
日本のため、被災地のために私達が一丸となって行動するなんて。
アメリカからも頑張りたいです。
あと3週間で熊本です。みんなに会うのが楽しみです。
Posted by たけりり at 2011年03月26日 14:07
わたしもはやく会いたいで~す!!
気をつけて帰ってきてね!!
気をつけて帰ってきてね!!
Posted by はいしゃのえみちゃん
at 2011年03月26日 18:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。